
ワニー参事官に初めて会った小池知事は、「大きいですね(笑)」とワニー参事官ににこやかに話しかけつつ、「本日は東京都庁までようこそお越しくださいました。お金って、いちばん身近で、ないと困りますし、どうやって活かしていくかということがとても大事ですよね。そんな、最も身近で大事な“お金”について、より多くの方々に正しく学んでいただけるよう、ワニーサさんが全国を回られるのはとても重要なことだと思います」と話し、「これまで都は、お金について楽しく学んでいただくため、学校の授業や課外活動などへの金融の専門家の派遣や、人気YouTuberの皆さんにご出演いただく金融セミナーなどの取組を実施してきました。先日のイベントでは、スタートアップ企業の力も借り、ゲームを通じて生活設計への理解を深める新しい学びの場を提供することができました」と、これまでの都の取組を振り返ります。
ワニー参事官の活動が日本経済を動かす!?

また、「さらに今年度は、定年退職を控えた方の『これからどうやって生活していけばいいのか』『お金はどうやって活かしていけばいいのか』などのお金の悩みや疑問に応える“個別相談”など、J-FLECと連携した取組も展開していきます。今、世界は非常に揺れ動いていて、特に金融の世界は本当にこんなに激しく動いてるときはなかなかないんじゃないかと思うほどです。ただ、そんな中でも、個人の方を含め、冷静な投資行動がとられていると聞いていますし、それは官民一体の金融経済教育の効果が表れつつあるということではないかと思います」と話したあと、小池知事は「これからも官民一体となって金融経済教育を深めていきたいと思っています。ワニー参事官、あなたの活動が日本経済を、金融を動かしていくんですよ。大丈夫ですか?」と改めてワニー参事官に問いかけます。
そんな小池知事の問いかけに大きくうなずくワニー参事官を見て「都民・国民の皆様が“お金”に関する学びを深められるよう、一緒に頑張りましょう!」と、激励の言葉をかける小池知事でした。

続いて、小池知事とワニー参事官の名刺交換が行われることに。指先が器用でないワニー参事官は、つたない様子で自身の名刺を渡したのち、小池知事の名刺をうまく受け取れずもたもたと。小池知事にお手伝いいただき、なんとか名刺を受け取ったワニー参事官がピョンピョンと跳ねて喜ぶというちょっとユーモラスな名刺交換の様子は、その場に同席していた松本副知事やその他の東京都の幹部たちをも和ませました。
最後に井藤長官も交え、小池知事、ワニー参事官で記念撮影をして表敬訪問は終了。撮影では、ワニー参事官の特徴的なしっぽに話題が及びました。ワニーサのしっぽは、右肩上がりに資産が成長していくようにとの願いが込められたデザインになっています。この点について小池知事からも触れていただき、せっかくならと右肩上がりのポーズで笑顔を見せてくれました。この日の表敬訪問は、これから始まる「金融経済教育全国キャラバン」の出発地での最高の幕開けとなりました。